どうも、アラフォー無職の
右枝@eda_kokonikakuです
ここでは僕が2chのコピペ
「アニメーターになれる方法」
で使った道具を紹介しようと思います
道具って自分のやる気を出すために
結構必要だと思うんですよね、
まあ各々気に入っている道具を
使えばいいと思うんですが
ここでは僕が使ったものを解説していきます
「アニメーターになれる方法」
に興味を持つ方の
なんらかの参考になれば幸いです
芯ホルダー 北星鉛筆「大人の鉛筆」
「アニメーターになれる方法」には
まず最初に鉛筆を買えと書かれています
ネット通販ではダメで画材屋か文房具屋か
ホームセンターかスーパーで買ってこいと
まあこれは
今すぐ行動に移せ!
ってことだと思うので
別にネットで買ってもいいかなと思います
僕はこれをやろうと思ってから
全部模写に使う肝心の
「電脳コイルヴジュアルコレクション」を
手に入れるまで時間があったので
道具はその間にネットで揃えました
で、僕が用意したのは
鉛筆ではなく芯ホルダーです
みなさん、芯ホルダーって知ってますか?
僕は知らなかったんですけど、
芯ホルダーって要するにシャーペンです
鉛筆の芯を使えるシャーペン
と思って貰えば大体あっていると思います
鉛筆の芯は2mmなんですが、
その芯をホールドしてくれるもの、
それが芯ホルダーです
僕がこれを知ったのは
海外の絵描きの動画をたまたま見たときに
「なんだこのペンは?」と思って
気になって調べていたのが始まりです
芯ホルダーは削る必要があるのは
芯の部分だけだから鉛筆みたいに
どんどん短くなっていかないし、
鉛筆よりも削りかすが出ないし
これいいんじゃね?って思いました
それに芯ホルダーってものの存在を
そもそも知らなかったので
使ってみたいって思ったんですよね
それでちょうどいいから
この電脳コイル本全部模写に
使おうと思ったんです
僕が買った芯ホルダーは
北星鉛筆の「大人の鉛筆」というもの
完全に見た目で買いました
鉛筆は短くなるし削りかすが
うざいとは思いつつ、
6角形の持ち手や木の素材感は
懐かしいから使いたいなとも
思っていたので、僕にとって
大人の鉛筆はドンピシャでした
北星鉛筆「大人の鉛筆は」
2023年9月27日現在では
Amazonで551円で手に入ります
芯を削るための芯研機も付属しているので
「アニメーターになれる方法」で
言われている鉛筆削りがない馬鹿も
鉛筆削りも買う必要はありません
ただ僕は付属の芯研機よりも
もっと先を尖らせたかったので
削る時はカッターを使っていました
A4コピー用紙
コピー用紙は解説するまでもないんですけど
僕が思ったのはある程度
ちゃんとしたコピー用紙がいいな
ってことです
最初はネットで買ったコクヨの
A4コピー用紙を使っていたんですが
それを使い終わってから
また買おうと思った時に
近くのホームセンターで買った方が
安いことに気がついて
500枚3〜400円のものを買って使いました
それでも良かったんですけど
コクヨのコピー用紙に比べると
少し描きづらかったんですよね
なんか鉛筆がのっていかないっていうか
ちょっと薄くなっちゃって
慣れたらこれはこれでいいのかな
って思うけどちょっと僕には
合わなかったんです
ホームセンターで買った安物コピー用紙は
例えるとチラシの裏に描いているような
感じでした、
ちょっとツルッと滑る感触と共に
黒鉛がちゃんと乗っかっていかない
感じというか
あと前回のブログで945枚使った
って書きましたけど、
これは僕の場合で、
電脳コイル本をちゃんと模写して、
自分が描いた紙をパラパラめくって
アニメーションみたいにしたい人だと
もっと枚数は必要だと思います
僕はアニメーターになる目的で
この模写をやっていたわけじゃないので、
絵はコピペの指示通りに
適切な大きさで描くことは守りつつ、
用紙の空白部分があれば
そこに次のカットも描いていました
それを裏表両面に描いていって945枚なので、
1カット1枚でやっていくとするとまあ、
どうだろう用紙は確実に
2000枚以上は必要になるかと思います
リヒトラブのクリップファイルが神
ここからは2chコピペ
「アニメーターになれる方法」で
用意するようには言われなかったけど
僕としてはあって良かったなと思うものです
僕はA4コピー用紙を固定するのに
クリップボードを使ってました
バインダーとも言いますかね
これはあったほうが便利だなと思います
紙を止めるだけただの板ですけど
机の上の環境に影響されないし
なんなら出先でとかも使えます
で僕が使ってたのは
リヒトラブのクリップファイル
というもので、
これがめちゃくちゃ良かったので
紹介したいんです
まず、紙を挟む機構が面白い、
バネの力で上から止めるんではなくて、
クリップの力で固定する機構が
とてもいいんです
普通のクリップのようなバネで
固定するものはちょっと
バネが固かったりするじゃないですか?
別にそれは気にならないんだけど、
このリヒトラブのクリップファイルで
固定する方法のストレスのなさを
覚えてしまうと
普通のバインダーだと多分
「力いるな、めんどいな」
ってなると思います
あとは普通のバインダーは
点で止めることになると思うんですけど、
リヒトラブのクリップファイルは
面で止めることになるので
紙が結構安定してズレることも
少ないと思います
2023年9月27日現在で
Amazonで821円なので
かなりお手頃商品だと思います
で、もし良かったらなんですけど、
おすすめの色は黒です
なんで色まで
勧めてくるんだ!
って思うかもしれないんですけど
ちょっと聞いてください
僕は先に書いた通り
A4コピー用紙の両面に
絵を描いていきました
すると裏面が映るんですよね
これ、紙が薄いクロッキー帳でも
よくあるんですが
裏面の絵が透けて見えて
僕はちょっと気が散るんです
それが黒いクリップファイルだと
裏に描いた絵がいい感じで消えるんですよ
僕はたまたま黒を買って
たまたま発見したんですけど、
これって結構便利だと思うんですよね
まあ他の色のでも色が濃ければ
裏面の線は消えるのかもしれないけど、
白とかだと裏の線が透けて
見えちゃう気がします
もちろん紙の裏表両面を使おうとしている人
限定の話ですけど
あった方がいいと思ったもの
僕は用意しなかったんですけど、
あった方がいいと思ったのは書見台、
ブックスタンドですね
当然本を見ながら描くので
見やすい位置に本を持っていきたいから、
ブックスタンドはあった方がいいと思います
僕もこの全部模写を開始して早々に
ブックスタンド買おうと思ったんですけど、
この本は大きいし
その本を置けるブックスタンドは
大きいのが必要だし
そうすると机の上でも結構な場所取るだろうし、
あと大きいのはまあまあ値段するし、
ってことで定期的に買うかどうか
迷っていたんですけど
本のパート2に入ってくると
前のブログに書いたように
絵が小さいからスマホで撮影して
それを見て描いていたんで
ブックスタンドは必要ないなって
シチュエーションの方が多かったんですよね
だから買わなかったんですけど、
まあ、書見台はあった方がいいと思います
2chコピペ「アニメーターになれる方法」に絵描き初心者が使った道具を紹介【電脳コイル全部模写】まとめ
というわけで絵描き初心者の僕が
2chコピペ「アニメーターになれる方法」
に使った道具を紹介してきました
まあ道具は道具でしかない、
道具に拘らないぜって方がかっこいいけど、
僕は結構形から入るタイプで
好きなものに囲まれると
テンション上がるタイプで
物欲もそこそこあるんで、
ここで紹介した道具に助けられて
なんとか全部模写を達成しました
リヒトラブのクリップファイルは
特におすすめです
作業するにはその作業に移るために
ストレスがない方が良いと思うので、
使いやすくて自分がテンション上がる
道具でやるのが僕の場合は
モチベーション維持につながったので
まあ何か参考になればいいなと思います
コメント