右枝

漫画日記

伸びるチーズはあんまり美味しくないと感じる無職ニート子供部屋おじさん

スライスチーズってあるじゃないですか?正方形の薄いチーズで食パンに乗っけて食べるような子供の頃の朝食によく食べていたんですが、ある日、伸びるチーズのテレビCMを見て衝撃を受けました。ただ伸びてるだけなのに、めちゃくちゃ美味しそうに見えるで、...
漫画

【ワンパンマン】原作版(ONE)と、となりのヤングジャンプ版(村田版)の違い

<こちらは数年前に書いた記事です>人に勧められる面白いウェブ漫画は何かと問われれば、僕が最初に思い浮かべるのが「ワンパンマン」だ。最近アニメ化され(2期も決定しているらしい)、知名度は抜群、物語もシンプルでとっつきやすい漫画である。ワンパン...
漫画日記

【お湯最強説】カフェイン断ちしてコーヒーを飲まなくなったら冬に飲むものがなくなってしまった無職

みなさんは冬の飲み物はどうされていますか?冬なので温かい飲み物が欲しいんですが、コーヒーを抜きにして考えると思いのほか選択肢ってないよなって思うわけですコーヒー好きがカフェイン断ちをして2年もう2年前くらいになるでしょうか、カフェイン断ちを...
ブルーカラー日記

孫世代に優しくなる理論とうちの会社に人が育たなかった理由【ダウンタウンは昔に比べて優しくなった】

無職になって人間関係から離れて幸せに暮らしてるので今のぼくには関係ないんですが、昔のメモが出てきたので書こうと思いますあんなに怖かった親父も孫には優しくなるって話あるじゃないですか?それって会社も同じような感じだよなと思ったので書きましたダ...
雑記

ブレーキを踏んでからウインカーを出す人は仕事ができない

前方車「ブレーキランプチカー」後続車ぼく「あれ、ここでブレーキ?え、どうしたの?」前方車「ウインカーチカチカ」後続車ぼく「いや、曲がるんかーい!」車を運転する人なら、ほとんどの人が経験したことがあるはずの、この事例。まったく腹立たしいこ...

【クレイジージャーニー】高野秀行『ワセダ三畳青春記』は30代フリーターの心に刺さる一冊

(こちらは2017年に書いた記事です)高野秀行の『ワセダ三畳青春記』という本を読んだ。この本は30代に入って大人になっているのにもかかわらずちゃらんぽらんに生きている僕にとってはかなり心に響き、強く共感する本だった。ワセダ三畳青春記三畳一間...
無職日記

【餅とクイニーアマンの実力】新年早々歯の詰め物が取れて幸先の悪さを感じる無職

昨日昼ごはんを食べていたら歯の詰め物が取れました餅3個食った後にクイニーアマンを食べていた時でした今思うと餅3個の後にクイニーアマンははしゃぎすぎですよね歯にくっつく食べ物ばかり正月は餅を食べる人が増えるから歯の詰め物が取れる人が多くて歯医...
お笑い

【お笑い健康法】赤ちゃんは1日400回笑うのに大人は15回しか笑わないという問題

<数年前に書いたブログです>たまに話題になるのが、お笑い健康法だ。笑う門には福来たるという諺そのままに、よく笑う人は健康的であるという話がある。まあなんとなく知っている人も多いんじゃないだろうか。笑うということは心身の健康に関係しているよう...
漫画日記

【無職の交友関係】年賀状を一切書いていないぼくに、毎年一枚だけ届く同級生からの年賀状

もうほとんどの真人間の正月休みは終わり、仕事を始めているんでしょうねぼくは相変わらず休みを過ごしていますどうも、無職子供部屋おじさんの右枝@eda_kokonikakuですやっぱり真人間は年賀状が届くんでしょうか今日は年賀状について書きまし...
漫画日記

【DL同人】働きたくないダメ人間が、ネットで月5万円稼げるようになった道のりを長々と書く

どうも、無職子供部屋おじさんの右枝@eda_kokonikakuです働きたくないのでネットでお金稼げないかなーと、昔は2chまとめに手を出してみたり、こういう風にブログをやってみたりしているんですが、今までは全く稼げませんでしたそんなぼくが...
タイトルとURLをコピーしました